ひたちなか市公式note|茨城県

茨城県ひたちなか市の公式noteです。主に広報担当が発信しています。

ひたちなか市公式note|茨城県

茨城県ひたちなか市の公式noteです。主に広報担当が発信しています。

マガジン

  • 市誕生30周年記念note

    令和6年度はひたちなか市誕生30周年。記念行事など関連記事をまとめました。

  • 広報の仕事まとめ

    ひたちなか市の広報で取り組むデザインや発信方法についてまとめています。

  • 観光の話まとめ

    ひたちなか市の観光スポット等の話をまとめています。地元の方も改めて読むとひたちなか市の魅力を再発見できるかも!?

  • SHIO_KAZEの話まとめ

    ひたちなか市お土産品磨き上げプロジェクト「SHIO_KAZE」関連の記事をまとめています。素敵に生まれ変わったひたちなか市のお土産品をよろしくお願いします!

  • X(Twitter)の話まとめ

    ひたちなか市公式X(Twitter)の運用に関する記事をまとめています。

記事一覧

ひたちなか市で活躍する青少年団体を紹介します

推しの花咲く写真展 -note出張展示-

青少年課におけるDX事例②〜学童クラブの場合

青少年相談員の隠れた取り組み。その2

広報5年目ではじめて特集紙面を担当した話

サイエンス・ラボ発表のひろばを初開催

ひたちなか市で活躍する青少年団体を紹介します

こんにちは! ひたちなかリーダーズクラブ事務局(教育委員会事務局青少年課)のルカちゃんです!( ✌︎'ω')✌︎ 市報ひたちなか令和6年11/25号にひたちなか市で活躍している青少年団体の紹介記事を掲載しました。そこで今回は、市報には載せきれなかった分まで青少年団体について掘り下げてみようと思います! 日本ボーイスカウト茨城県連盟ひたちなか第1団 日本ボーイスカウト茨城県連盟ひたちなか第1団はキャンプやスキーなど野外でのグループ活動を通じて、自主性、協調性、社会性、たく

推しの花咲く写真展 -note出張展示-

いやどうも。市公式X担当です。 11月8日〜15日、市誕生30周年を記念して、皆さんから募集したひたちなかの「推し」の写真約200点を展示する「推しの花咲く写真展」を開催しました。 展示場所はなんと、国営ひたち海浜公園のグラスハウス。 広報としましても、ひたち海浜公園での展示は初。しかも普段の撮影などであまり足を運ぶチャンス少なめのグラスハウスということで、ワクワクしてオープンを迎えました。 それでは、「note出張展示」と題しまして、わたしが現地当番を担当した11月

青少年課におけるDX事例②〜学童クラブの場合

こんにちは! ひたちなかリーダーズクラブ事務局(教育委員会事務局青少年課)のルカちゃんです!( ✌︎'ω')✌︎ 前回、HLCにおけるDX事例を紹介しましたが、今回は公立学童クラブにおける事例を紹介します! 公立学童の申し込み 2024/12/3から令和7年度の公立学童クラブ申し込み受付が開始します。 公立学童クラブの利用申し込みは、青少年課の窓口だけでなく、電子申請で行うことももできます。この電子申請のシステムは、茨城県と市町村で共同運用している「いばらき電子申請・届

青少年相談員の隠れた取り組み。その2

こんにちは! ひたちなかリーダーズクラブ事務局(教育委員会事務局青少年課)のルカちゃんです!( ✌︎'ω')✌︎ 2024/11/12、ひたちなか市青少年相談員連絡協議会では、地域で青少年の健全育成のために街頭指導などの活動を行っている青少年相談員を対象とした青少年相談員視察研修を実施しました。 研修の内容は、水戸家庭裁判所と水戸少年鑑別所の視察です。 家庭裁判所は、離婚や相続など家庭内の紛争、少年事件を扱う裁判所です。一般の裁判と異なり、原則非公開で審判が行われます。

広報5年目ではじめて特集紙面を担当した話

こんにちは。市公式X担当です。 先ほど納品された、市報ひたちなか令和6年11月10号。 表紙にもありますが、ひたちなか市誕生30周年記念号となっております!2〜7ページが特集紙面となってまして、精一杯作ったのでぜひとも読んでいただきたいです…! 市HPからご覧ください〜▼ 市誕生30周年、おめでたいです。 この記念すべき節目に、広報担当として関われたことを本当にうれしく思います。 また、記念号作成のためのインタビューや撮影にご協力いただいたみなさま、この場を借りてお

サイエンス・ラボ発表のひろばを初開催

こんにちは! ひたちなかリーダーズクラブ事務局(教育委員会事務局青少年課)のルカちゃんです!( ✌︎'ω')✌︎ 2024年11月2〜3日に開催された第14回ひたちなか市青少年のための科学の祭典において、初の試みとして「サイエンス・ラボ 発表のひろば」が行われました。 これは、科学の祭典に多くの人に参加してもらう機会を増やそうと新設したもので、今回は小学3年生から大学生まで8団体15人が参加。 発表されたタイトルを紹介しますと、 「親水性中央公園を流れる中丸川にすむ水の