ひたちなか市公式note|茨城県

茨城県ひたちなか市の公式noteです。主に広報担当が発信しています。

ひたちなか市公式note|茨城県

茨城県ひたちなか市の公式noteです。主に広報担当が発信しています。

マガジン

  • 広報の仕事まとめ

    ひたちなか市の広報で取り組むデザインや発信方法についてまとめています。

  • 観光の話まとめ

    ひたちなか市の観光スポット等の話をまとめています。地元の方も改めて読むとひたちなか市の魅力を再発見できるかも!?

  • SHIO_KAZEの話まとめ

    ひたちなか市お土産品磨き上げプロジェクト「SHIO_KAZE」関連の記事をまとめています。素敵に生まれ変わったひたちなか市のお土産品をよろしくお願いします!

  • 市誕生30周年記念note

    令和6年度はひたちなか市誕生30周年。記念行事など関連記事をまとめました。

  • X(Twitter)の話まとめ

    ひたちなか市公式X(Twitter)の運用に関する記事をまとめています。

記事一覧

1年間の育休をとっている男性職員(Kちゃん)にいろいろ聞いてみた

自治体広報が「土地擬」で幸せになった話

悠久の美、みなと八朔まつり。

写真撮るとき「声かけ」どうする?

ひたちなか祭りウォーターアトラクション

公務員って大変そう?

結論からいいますと、今のところは「闇」は見当たっておりません。 「大変そう」とタイトルには書かれていますが、子どもにも優しいnoteとなっております。 あいさつ遅れました。 ひたちなか市役所企画部広報広聴課のインターンシップに参加しているイワちゃんです。今回はインターンシップについて「真面目に」紹介したいと思います。 職場の雰囲気皆さん公務員って聞くと堅苦しいイメージをもっているかもしれませんが、皆さんフレンドリーで思っていたより明るい職場でした。先輩後輩もあまり感じなく良

1年間の育休をとっている男性職員(Kちゃん)にいろいろ聞いてみた

市役所6年目、広報6年目のナガサキです。 こんばんは。 今年4月に第一子の女の子が生まれ、 1年間の育児休業に入った同期のKちゃん(男性です) 部署は税務事務所、特徴はにこやか。 ひたちなか市の男性職員で1年の育休は、 私の知る限りでは初めて。 男の人も育休を取れる社会・育休を取って然るべき社会の先駈けとなったKちゃんに、聞きました。 どうして育休を取ろうと思ったの? K氏:まずは、初めての子育てに積極的に参加したかったから。子どもの世話と妻のサポートに専念できたら、

自治体広報が「土地擬」で幸せになった話

こんにちは。X(Twitter)担当です。 みなさん「土地擬」って知ってますか? 土地擬人化の略で、主に都道府県市区町村を人間(キャラクター)として描写したもののことです。(説明不足していたらすみません) さて、公式マスコットキャラクター不在のひたちなか市広報としましては、土地擬という夢のようなジャンルの存在を知って大歓喜。 Twitterで検索しまくると、各地への強い愛を感じる素敵なイラストをたくさん発見しました! ただ、ひたちなか市のイラストは見つからずでした…

悠久の美、みなと八朔まつり。

雨傘も日傘も持ってない、広報担当の長崎です。 おつかれさまです。 8月26日と27日の2日間、みなと八朔まつりが開催されました! 取材に伺ったので写真で振り返りたいと思います。 27日(日)5:00AM 那珂湊漁港 6:00AM 朝の部、終了です。 海中でも陸上でも、すごい迫力でした。 執筆バトンタッチ👏 こんにちは、広報広聴課係長の小田倉です。 続いて夜の様子をお送りします。 5:00PM

写真撮るとき「声かけ」どうする?

こんにちは。X(Twitter)担当です。 みなさん、写真撮ってますか? もちろんスマホでもカメラでも何でもおっけーです! どうすれば「いい写真」が撮れるかせっかく貴重な時間をいただいて写真を撮らせてもらうのなら、かわいく、きれいに、かっこよく撮るのが広報担当の責務だと思っています。 取材から帰ってきた広報担当あるあるセリフで 「いやー…引き出せなかったです…」 というのもあります。 「今日はめっちゃ引き出せましたー!!」ってときもありますよ。いや本当に。 ただ

ひたちなか祭りウォーターアトラクション

日曜日の疲れが月曜じゃなく火曜に来ちゃう広報係長の小田倉です。 ひたちなか祭りのビッグイベント、石川運動ひろばで行われた ウォーターアトラクションの様子をご紹介します。 つづいて「常夏バブル」エリアへ そのほかにペットボトルロケットやふわふわエリアなど水のアトラクションが複数用意されていました。水遊び最高ですね! ウォーターアトラクション担当からは以上です。 ありがとうございました。