見出し画像

【2/10(土)は環境シンポジウム2024】

どうもこんにちは。環境シンポジウム担当の菊池です。
早速ですが宣伝させてください。
地域の環境を良くしようとしている方々が,その活動内容を報告する『環境シンポジウム2024』を開催します!!!
今回は,アクセサリーづくり,ガチャガチャ,ペッパー君との触れ合いと盛りだくさんなイベントとなっていますので,ぜひ皆様ご参加ください!!


環境シンポジウムとは?

皆さんは,環境に関して何か行動していますか?
「やりたいけど、方法がわからない・・・」,「もうやっているけど仲間が欲しいなぁ」などなど思っている方もいると思います。
実は環境に良い取り組みを行っている団体はたくさんあります。そのような団体がこのイベントで,日々の環境に良い活動を紹介してくれます!
 ・自分の生活でも何かできるかな?
 ・自分も一緒に参加できないかな?

日々皆さんが実施している(実施しようとしている)環境活動をより良いものにするヒントを得るイベントです!

日程など

日時

令和6年2月10日(土) 13時~
※12時からアクセサリーづくりやガチャガチャなどの体験ができます!

開催場所

ひたちなか市文化会館(ひたちなか市青葉町1-1) 
地図などは以下のリンクからご確認ください。

発表団体

今回は,児童・生徒及び学生の皆さんが実施している様々な活動をご紹介いただきます。

  • 中根小学校

  • 前渡小学校

  • 田彦中学校

  • 美乃浜学園義務教育学校

  • 佐和高等学校

  • 茨城工業高等専門学校

同時開催イベント!!(参加された方にプレゼントもあります!)

〇 環境保全啓発ポスターコンクール表彰式

秋ごろに紹介しました環境保全啓発ポスターコンクールの結果がついに決定しました。最優秀賞,優秀賞,佳作に選ばれた方々の表彰式を行います!!
受賞作品は会場内に掲示しています。レベルの高い作品ばっかり。

〇 海のゴミを利用したストラップ作り【茨城工業高等専門学校(園芸・環境同好会)】

茨城工業高等専門学校(園芸・環境同好会)の皆さんにご協力いただきコラボが実現しました!
同好会の皆さんは環境に関する研究や美化活動など,たくさんの活動をしています。その活動のひとつとして,海岸などに流れ着いたプラスチックごみを加工してアクセサリーなどの小物に生まれ変わらせるという素敵な取り組みがあります。
今回は,そのアクセサリーづくりを体験できるブースを設置します。世界に一つだけの素敵なアクセサリーを作ってみませんか。

私も貰っちゃいました!大切にします(照)

〇 ミライ地球ガチャ【国立環境研究所】

国立研究開発法人国立環境研究所様から,気候変動に関するクイズが楽しめるガチャガチャをお借りました!
最近,台風が多いなとか異様に暑いなとか感じたことはありませんか。それは気候変動の影響かもしれません。このまま環境に良い行動を起こさないと地球はどうなってしまうのか...これを機に皆で考えてみましょう。
参加された方には,ちょっとしたプレゼントを用意していますので是非体験してみてください。

ガチャガチャってワクワクしませんか?ぜひガチャガチャだけでも回していってください。

※ ペッパー君も来るので,ぜひ話しかけてみてね!!

さいごに

このように盛りだくさんのイベントになっています。一つでも興味があったら当日いらしてください。この日のために,活動を紹介してくれる発表者の皆さんは遊ぶ時間も惜しんで発表の練習をしてくれています。たくさんの方が見に来てくれると嬉しいです。

ちなみに,発表者の皆さんが当日までカウントダウン形式でイベントを紹介するYouTubeのショート動画をアップしています。
みんな,こころよく撮影に協力してくれました。
ありがとうございました。
以下のリンクから見れます!たくさん見てください!!!


では,文化会館でお会いしましょう!!!
シンポジウム担当菊池からは以上です。

過去に実施した環境シンポジウムは市の公式YouTubeチャンネルにアップしていますので,併せてチェックしてみてくださいね。