![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/112344304/rectangle_large_type_2_d6acca5f55a7d4f1e57a2dfcd9129935.jpeg?width=1200)
バスケットは…お好きですか?
バスケットは…お好きですか?
こんにちは!X(えっすく)担当です。
先週は リヴァーレ→クーガーズ→ロボッツ と、スポーツ関係の取材にたくさん行かせてもらって、毎日ルンルンで出勤しておりました。広報(スポーツ担当)とかになりたいなぁ…(白目)
🏀
クーガーズ先生……バスケがしたいです
というわけで行ってきました「日立ハイテククーガーズ バスケットボール教室」。市の広報初潜入(たぶん)。
![](https://assets.st-note.com/img/1690966840187-tBSdY9jl68.jpg?width=1200)
教室には市内11の少年団から約100人のバスケットキッズたちが集結!!
ボールの数=参加者数。ということは100個以上あるのか…
今回、クーガーズのバスケ教室を取材していて、「これは要チェックや!絶対に紹介したい!!」と思ったのが、6種類のスキルを学べるコーナーを順番に回っていくやつです(正式名称あるのかな…)
![](https://assets.st-note.com/img/1690966960945-fJOIVcrVZS.jpg?width=1200)
各コーナーには担当してくれる選手が2人ずつ付いてくれます。
100人の子どもたちが6グループに分かれて、いざ特訓開始。
ここから各スキルコーナーの紹介をしていきますが、担当のバスケ知識で書きますので、もし間違っていたらこっそり教えてください…
さあいこーか
![](https://assets.st-note.com/img/1690967061714-tpWw09N9Y9.jpg?width=1200)
始めにご紹介するのは、ホープ選手とリー選手の"レイアップシュート"。
あ、せっかくなんで"コートネーム"で選手を呼ばせていただきます。
(コートネームってバスケットの魅力のひとつですよね〜!)
![](https://assets.st-note.com/img/1690967675070-cVODudN4Jy.jpg?width=1200)
お次はキャロ選手とサオリ選手の"シュート"。
たしか、一度ドリブルで仕掛けてディフェンスの重心を後ろに下げてから止まって(下がって)シュート!という狙いだったはず。
![](https://assets.st-note.com/img/1690967129471-CSjrwHgvRp.jpg?width=1200)
3つ目はハル選手とトア選手の"ハンドリング"。
ボール2つでお手玉する感じです。ハル選手はさすが余裕そうな表情ですね…
![](https://assets.st-note.com/img/1690967186573-N0U10Goiow.jpg?width=1200)
4つ目、ルーシー選手とショウ選手が教える"ドリブル"。
レッグスルー(ボールを股下通してドリブルするバスケ部がやってたあれ)とか全然できるし、小学生ってすごい。
![](https://assets.st-note.com/img/1690967702127-jD67SReitc.jpg?width=1200)
こちらはイル選手・ナナ選手の"ボールコントロール"。
ボールにボールを乗せて2人1組で運んだりしていました…
(ここボールコントロールであってるか心配)
![](https://assets.st-note.com/img/1690967261477-VZX5lPjxjg.jpg?width=1200)
ラスト6つ目はオニ選手とニシキ選手直伝"パス"。
長短の基礎的なパスから、ディフェンスと対面したときのパスなど、バリエーションが多かった。
6つの基礎スキルをトッププロの選手に教えてもらえるって…
![](https://assets.st-note.com/img/1690967792185-earf6gOgue.jpg?width=1200)
これは伸びますね。
🏀
ちょっと休憩。
ちなみに、チームウェアがどこもおしゃれでした。デザインかっこいい…
![](https://assets.st-note.com/img/1690967749946-rPoPeGjXEJ.jpg?width=1200)
シャツもかっこいいしパンツもかっこいい…
![](https://assets.st-note.com/img/1690967759478-0DOpAoN9x3.jpg?width=1200)
ウェアはお揃いだけどバッシュやヘアバンドで個性出てる感じもいい。
バスケットってそのスタイルがかっこいいですよね〜
🏀
教室に戻ります。実技の後は選手がスキルのコツや注意点を言葉でしっかり教えてくれます。
![](https://assets.st-note.com/img/1690967815331-yrTcH9mkjR.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1690967825470-GtTrAq8BtX.jpg?width=1200)
真剣な時間。
学んだスキルを意識して、早速ゲーム練習。
選手も一緒にプレーしてくれましたよ〜!
![](https://assets.st-note.com/img/1690967854515-UAR9s5ktcL.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1690967869897-HwQCOXJ3NY.jpg?width=1200)
選手と一緒にプレーできるっていい。ハイタッチとかいい。
子どもたち楽しそうでした〜!
![](https://assets.st-note.com/img/1690967884210-A0cPqUbNCe.jpg?width=1200)
あ、選手もめちゃ楽しそうでした(特にイル選手とオニ選手)
ここで教室本編は終了。
選手への質問タイムへ。
![](https://assets.st-note.com/img/1690967899044-XIgUiKWpYF.jpg?width=1200)
「休みの日は何してますか?」などの日常な質問からー
![](https://assets.st-note.com/img/1690967914219-s1y2uRNDS7.jpg?width=1200)
「さっきのスキル、もう少し詳しく教えてほしいです!!」といった質問まで、時間ギリギリまでひっきりなしに手が上がっていました。
締めはクーガーズが試合本番でやっている円陣を全員でやりました〜!
![](https://assets.st-note.com/img/1690967934223-G0yCVCggwq.jpg?width=1200)
手をつないで楽しそうな人たちの図。
![](https://assets.st-note.com/img/1690968453761-gvNoVSwxID.jpg?width=1200)
一体感ですね。
肝心な掛け声(セリフ)を忘れました。広報失格です、すみません。
有識者の方いらっしゃいましたら、ぜひ教えてください<(_ _)>
![](https://assets.st-note.com/img/1690968465136-EuyQMOTSHd.jpg?width=1200)
ハイタッチでお別れ!!
最後の最後まで嬉しそうな子どもたち。
いかがでしたか?
担当は猛烈にバスケットがしたくなりました!
ひたちなか市に「日立ハイテククーガーズ」というプロの女子バスケチームがあるということをたくさんの人に知ってもらいたい。
ホームタウン広報の願いです。
プロスポーツチームを取材する度に、ホームタウンっていいなと思います。
ひたちなか市でスポーツをしている子どもたちには、ぜひこのスペシャル特典を受け取ってほしい。
そのためにも、「そんなの知らなかったよ…」ってことがないよう、市の広報の立場から、断固たる決意でホームタウンスポーツチームに関する発信をしていきたいと思います!
そんなクーガーズの試合をひたちなか市総合体育館で観れます。
今シーズンは2月24日(土)・25日(日)です。
ぜひ試合モードのクーガーズの皆さん(教室とは別人…)も見てほしい。
ではまた〜!
会場でお会いしましょう〜!!
最後に、今回の教室に参加してくれた日立ハイテククーガーズの選手の皆さんを改めてご紹介します。
敬称略。( )はコートネームです。
ぜひ覚えてくださいね! 担当は全員覚えました(ドヤ)
星 香那恵(ホープ)
白鞘 郁里(キャロ)
蓬田 麻友(トア)
船生 晴香(ハル)
村山 翠(ショウ)
関 ななみ(ナナ)
鬼塚 彩乃(オニ)
ワシントン 錦(ニシキ)
奥山 理々嘉(リー)
佐藤 奈々美(イル)
大原 咲織(サオリ)
窪田 真優(ルーシー)
ポジションやチャームポイントなど、詳しくはこちら▽
クーガーズのインスタも面白いのでおすすめ(担当もフォローしてます)▽