見出し画像

採用広報をやってみる。【後輩求む】

もう6年間、課内で最年少の長崎です。
三十路です。(こんにちは)

いま、目をぐるぐる回しながら
職員募集PR動画のようなものを作っているのですが、
プレミアプロ (編集ソフト)がむずかしくて困っています。
困りすぎて進まないのでnote書きます。



そもそもなんで広報担当の必須業務ではない採用広報に手を出しているのかというと、
人事課から栄転し今年4月に広報広聴課長となったN課長が
やるぞー!」と言ったからです。

採用広報:自社(市)で働くイメージをもってもらうため、企業(自治体)自らが情報発信すること。 仕事内容や職場の雰囲気、現場の声などを配信し、魅力を伝えていく。

福利厚生も詳しく伝えるべきかと
(若者目線でありたい広報)

や、やるぞーー!


というわけで、職員の写真などを撮りまくってきました。
せっかくなので、長崎の主観でいくつかの課を紹介します。

ほのぼの農政課▶︎農業振興のため農家さんとやりとりしたり、ほしいも品評会やったり。
農政課の人たちは(OBも含めて)何故かみんな「農政課はいいぞ」と口を揃えるので、いいんだと思います。

元気はつらつ健康推進課▶︎健康な人間のお手本のようなメンバーの健康推進課。犬のキャラは「けんしんくん」というのですが、写真のためにラミネートされました。1枚しか写りませんよー!と言っているのに4〜5枚ラミネートされました。

懐の深さ海の如き保育士▶︎歌に合わせておなまえ呼んでハーイしています。遊んでるだけじゃないんです、命を守り育んでいるんです。わたし、せんせいたちがお昼ごはんを膝立ちでかき込んでいるのを見ました。まじで頭が上がりません。

愛されキャラはどこいっても役立つスポーツ振興課▶︎市報の撮影に同行してくれた大内くん、選手のスタイリングするはずが、みんなで毛づくろい。 ※スポーツ振興課の真髄は「勝田マラソン」の準備や運営なのでスポ振志望者はご注意ください。


こんな雰囲気をうまく動画にまとめられたらいいなと思っています。
それと、N課長が作成中の「採用案内パンフレット」も合わせて
市報7月25日号で公開予定です。



もう「職員募集は人事課の仕事なのでは?」
とか言わない!!(言ってたんかい)

市役所のことを“良く魅せる”のではなく
“よ〜〜〜く見せる”。
微力ながら続けることで、就活生以外の方々にも
市への関心や親しみを持ってもらえるように
なるのかな、と思っています。

あと、私は私の後輩が欲しいので
全力でPRさせていただきます!広報担当のエース、求む!

令和6年4月採用
ひたちなか市職員採用試験の申し込みは
7月31日(月)スタート
です!

詳しくは、改めてお知らせします。

今回はここまで…
お読みいただきありがとうございました✨

この記事が参加している募集

#広報の仕事

3,510件

みんなにも読んでほしいですか?

オススメした記事はフォロワーのタイムラインに表示されます!